【Yogibo Midi】ヨギボーミディは一人暮らしにおすすめ?口コミと失敗しないためのヨギボー選び

variety

Yogibo midiはどんな人向け?

 

「maxは大きすぎるし、miniは小さいかも」とお悩みの方、

 

私が購入して感じたことはヨギボーミニ(Yogibo Midi)は一人暮らしの人にぴったりのシリーズということです。

 

Miniよりもゆとりがある

150cm〜160cm台の人ならMiniでも座った時にゆとりがありますがゆったり座りたいのであればもちろんMidiがおすすめ!

 

※Mini 95cm×65cm

 

Maxだと大きすぎる!

ゆとりを求めるのであれば更に大きめのYogibo Maxもあり広い部屋には丁度いいですが、一人暮らしの部屋では大きすぎて部屋が狭くなってしまいます。

 

※Max 170cm×65cm

 

Midiの使い方

ゆとりを求めながらも場所を取らないことを考えたらMaxとMiniの中間であるMidiが最適なんですね。

 

Midi 135cm×65cm

 

1人がけのチェアーとして使う

まずYogibo Midiを縦に置きます。

自分好みの高さでそのままストンと腰掛けると丁度いい高さ+背もたれが出来上がります。

 

 

腰を落とす位置を変えるだけで座る高さや背もたれの強度も変わるので、その日の気分によって気軽にくつろぎ方を変えることが出来ます。

 

また、あまりいつもの場所に腰掛けすぎると、力がそこに加わりすぎてビーズがヘタる原因となりますので、頻繁に場所を変えるのをお勧めします。

 

Yogiboのヘタリについての生地はこちらをご覧ください。

 

ベッドとして使う

これは簡単です。

横向きに置いてその上に寝転ぶだけです人間をだめにするベッドの出来上がり。♡

 

横幅125cmあるので足を伸ばしてベッドのようにゆったりくつろぐ事ができます。

 

2人がけのチェアーとして使う

横幅があるので2人で並んで座れますが、横2人で座るとビーズが持っていかれてしまい背もたれが出来ずそのまま後ろに倒れてしまいます。

 

そこで、背中部分にYogibo Rollを置くことで背もたれができます。

 

これで2人で映画を見たり快適にくつろぐことができます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

在宅勤務の方もこれがあれば背中の強度や背もたれの角度を調整できるので腰に負担がかからなくなりますよ( ^ω^ )

 

自宅で簡単にできるデスクワークでつらい首・肩のセルフケア方法のご紹介している記事はこちら★

 

ステイホーム時間が長い今、家でゆっくり快適にくつろぎたい方はゼヒ一度「人をだめにする」、Yogiboを試してみてくださいね★

 

 

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました