スマホの使いすぎで腱鞘炎?親指や手首の痛みのチェックと対処方法

variety

スマホの使い過ぎで親指や手首に痛みを感じたことはないですか?

その痛みが長く続いていると、ドケルバン病(親指の腱鞘炎)の可能性も考えられます。

ドケルバン病とは、親指の骨と筋肉をつなぐ腱が通過するトンネル(腱鞘)に炎症が起き、親指や手首の親指側に沿って痛みを引き起こす腱鞘炎です。

ドケルバン病はどんな症状?

物をつかむ、手首を捻るといった動作で痛みを強く感じます。

また、親指でスマホをタップする際にも痛みを感じるでしょう。

親指を伸ばす、広げるなどの運動に関係する2つの腱は、手首の親指側に位置する腱鞘を通過します。

通常、親指を動かす際に腱は腱鞘をスムーズに通過するようになっています。

ところが、腱や腱鞘に炎症が起こる(腱鞘炎・ドケルバン病)と、これらの動きがスムーズに行われず手首の親指側に痛みや腫れが生じます。

それにより、物を掴む、手首を捻る、スマホの画面を親指でタップするといった動作では痛みを強く感じます。

ドケルバン病はどのような人に多いのか?

ドケルバン病は以下のような人がなりやすいと言われています。

親指の使用頻度が高い

テニスやゴルフなどのスポーツや楽器の演奏、パソコンなどの繰り返し指を動かす動作により痛みが生じる可能性があります。

また、スマホの操作を親指で頻繁に行う方にも注意が必要です。

特に手の大きい男性はスマホを片手で持って親指で操作しがちです。

スマホの操作という親指の酷使によってドケルバン病が発症する可能性が高まります。

指をよく動かす以外にも

ドケルバン病は男性に比べて女性に多いことがわかっています。

妊娠や出産期、更年期などのホルモンバランスの崩れによってドケルバン病が発症しやすくなると言われています。

また、糖尿病、関節リウマチや人工透析を受けられている方にも腱鞘炎が起こりやすいことがわかっているようです。

ドケルバン病のセルフチェック方法

ドケルバン病(親指の腱鞘炎)をチェックする方法としてフィンケルシュタインテストがあります。

フィンケルシュタインテストは以下の手順です。

  1. 親指を曲げるf:id:seitai08047072233:20190601192301j:image
  2. 親指を他の指で包みグーを作るf:id:seitai08047072233:20190601192339j:image
  3. 親指側を上に向け小指側を床に向かって(黄色い矢印の方向へ)手首を曲げますf:id:seitai08047072233:20190601192348j:image

このフィンケルシュタインテストで手首の親指側(赤い丸の周辺)の痛みが増強すれば、ドケルバン病の可能性が疑われます。*1

痛めた時の対処方法

フィンケルシュタインテストで痛みがあれば以下の方法で対処することができます。

軽い痛みの場合はセルフケアで改善する場合がありますのでお試しください。

患部を安静にする

1番のセルフケアは親指や手首を安静に保ち、痛みの出る動作は極力控えることです。

しかし、やむを得ずパソコンなどを使用しないといけない場合は、合間に休憩を取り患部へ長時間の負荷をかけないように心がけてください。

スマホの操作の仕方にも注意

日常生活でのスマホを操作の仕方にも注意する必要があります。

片手でのスマホの操作は手首に大きな負担を与え、腱鞘炎の原因となることがあります。

スマホを操作する時は両手でスマホを持ち、親指や手首に負担を与えないように心がけてください。

アイシング

患部に熱がある場合はアイシング(5分〜15分間を1日に数回)も痛みを和らげるのに効果的です。

手首のストレッチ

肘を伸ばし手首を(手の甲側や手のひら側に)反らせるストレッチは患部の炎症が治まってから痛みの出ない範囲で行なってください。

※患部に熱や腫れ、痛みが強い時に行うと返って痛める可能性がありますので、このような状態の時は行なわないようにしてください。*2

ドケルバン病まとめ

スマホやパソコンの操作で気づかないうちに手首に負担をかけているかもしれません。

腱鞘炎にならない為にも、スマホの持ち方や長時間のパソコン操作など、日頃から手首に無理をかけないように意識する事が大切です。

軽い腱鞘炎であればセルフケアだけでも症状の改善が見られたりします。

ところが、セルフケアだけでは症状の改善がみられない、痛みが日に日に強くなるといった場合は腱鞘炎が悪化している可能性があります。

なかなか治らない、痛みが酷くなってきたという場合は早めに病院に行くようにしましょう。

参考文献

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました