一年で一番苦手な梅雨が今年もやってきました。
ジメジメするし、洗濯物乾かないし、祝日ないしと言い出すときりがありませんがとにかく皆さんも過ごしにくい日々おくっているのではないでしょうか?
そんな過ごしにくい梅雨に個人的に買って良かったもの勝手に紹介していきます!
雨の日の運転を快適にしてくれるガラコ(ぬりぬりガラコ ハヤデキ)
雨の日の交通事故は晴れの日に比べ約4倍多いといわれ、その要因の一つに視界の悪さがあります。
普段車に乗る方は知ってる方も多いと思いますが、ガラコは車のガラスコーティング剤で雨の日の視界を確保し、運転を快適にしてくれる優れものです。
とにかくこのガラコは雨をはじく撥水効果が凄く、約45キロ以上の走行速度で雨水をどんどんはじいていきます!
しかも使い方がめちゃくちゃ簡単
ざっくり使い方はこんな感じ↓
①フロントガラスのホコリや汚れを水で洗い流し乾燥させる。
②乾燥したらガラコをフロントガラスに塗り込む、ボトルを押し込み液は多めに!ガラコの接地面くらいの塗り残しは大丈夫みたいです。
③液を塗り込んだら、従来のガラコなら5分〜10分乾かすのですが…このぬりぬりガラコ ハヤデキは液が乾く前に乾いたタオルで塗り広げながら拭きとることができ、作業の手を止めることなく進めることができます!
後は10分ほど水にかからない様にする。
これだけです!
※ぬりぬりガラコ ハヤデキを使用される際はしっかり説明書をよく読んで使用してくださいね。
雨の多い梅雨は、毎年といっていいほどガラコにお世話になっているので、よく車を運転される方は是非!
洗濯物の生乾き臭には部屋干しトップ
部屋干しトップは梅雨の洗濯物の生乾き臭を抑え、部屋干しが多くなるこの時期、大変助かっています。
使ってみた感想
部屋干しトップは粉末タイプと液体タイプの2種類があり、私は粉末タイプを愛用しています。
粉末タイプはちゃんと溶ける?
粉末タイプといえばダマになったり、溶けにくいイメージですが、水でも良く溶ける製法みたいですので気になったことはありません!
※洗濯物の量に対して洗剤を入れすぎてしまった時はさすがに溶けていないこともありましたが…適量を守れば問題ないと思います!
香りは強い?
洗剤の香りはシトラスフルーティーで、強い香りが苦手の方も安心して使えると思います。
生乾き臭は?
1番気になるのはここですよね!
通常の洗剤に比べ、生乾き臭はかなり抑えられてると思います。個人的にはほんとに気にならないくらいです!
過去に夜に洗った洗濯物を干し忘れて朝まで洗濯機に放置してしまった時も、「さすがに臭くなるだろう」とダメもとで干してみた時も生乾き臭はありませんでした!
これは私の鼻が悪いのか、部屋干しトップがすごいのかはわかりませんが…
でも衛生的に良くないので絶対マネしないでくださいね!笑
梅雨の時期って雨だったり、汗かいたりと洗濯物めっちゃ増えます。この機会に是非一度試してみてはいかがでしょうか。